那覇前島ゼブラ PICK UP! TEAM
那覇前島ゼブラ
2015-11-01
ともに歴史あるチームが合体
昨年4月、前島小学校と久茂地小学校が統合され、新たに那覇小学校が創設された。その那覇小学校で活動しているのが、「那覇前島ゼブラ」。
那覇小学校の開校を機に、もともと前島小学校にあった「前島クラブ」と久茂地小学校にあった「久茂地ゼブラ」が合体して誕生したのが「那覇前島ゼブラ」だ。
「前島クラブ」「久茂地ゼブラ」、ともに30年以上の歴史を持つ伝統あるチーム。
那覇ブロック春、夏、秋連覇や県大会準優勝など輝かしい過去を持ち、地区大会や県大会での上位進出の実績も数多いチームだった。
現監督の宮里盛久監督は前島クラブの監督を15年間務めていた。そして現コーチの奥間栄コーチは久茂地ゼブラの元監督で、チームに10年近く携わっていた。
都会の中の小規模校で、1学年1クラスの学年もあるなど生徒数も減って、お互いにチームのメンバーも少なくなっていた頃、前島小学校と久茂地小学校の統合スケジュールが正式に決定したことから、監督同士で話し合い「一緒にやろう」とチーム合体を決めたという。
それぞれが伝統チームなだけに、合体が決まると、OB達からは「名前を残してほしい」との要望が相次いだ。そのため、現在のチーム名は、それぞれのチームの面影を残して、「那覇前島ゼブラ」となった。
自分ができることを一種懸命やる
「もちろん勝ちにこだわった練習はやっていますが、一生懸命にやった結果負けたら、負けたことで子供たちも勉強になるかなと思っています」。
そう話す宮里監督が子供たちに伝えていることは「自分ができることを一生懸命にやる」こと。思いきり投げる、思いきり打つ、思いきり走ることが「那覇前島ゼブラ」のチームスピリッツ。
「できることはやる」をモットーに子供たちは野球に取り組んでいる。今は低学年のメンバーが増えつつある。
奥間コーチは、「とにかくずっと野球を続けてほしいですね。たとえ補欠でもいいから高校、大学と最後まで続けることで得られることは大きいですから」と子供たちの将来ずっと続けることを願っている。
TEAM DATA FILE
チーム名 | 那覇前島ゼブラ |
創立 | 平成26年4月 |
監督 | 宮里盛久 |
コーチ | 奥間栄 |
部員数 | 31名 |
練習日 | 火、水、金、土、日 |
練習場所 | 那覇小学校 |
モットー | できることはやる |
監督取材
「おきなわ野球大好き」のPICK UP! TEAM のコーナーへの掲載を希望の野球チームはこちらより、お申し込みください。
取材依頼申込